

一人でもニーズがあれば開講します!
一人のお客様からメールが来ました。講座を受けたいです。ありがたいことですね! ************** ありがとうございます! 前々から行きたくてお日にちが合わず、連絡しましたら、開催していただけるとのこと、とてもうれしいです! よろしくお願い致します。...


「顔からみた先天の体質」セミナー
人間は顔の分類がほぼ8つのバターンがあります。 受精後の胎児は進化論にそって成長すると考えます。生まれたての頃の顔つきは性的影響により、二つに分れれ変化していきます。この遺伝や後天の暮らしによりまた変わっていきます。 それぞれのお父さんとお母さんから遺伝してきた生まれつきの...


よもぎ温補セラピー®️上級指導者研修
借金より貯金! デドックスより、エネルギーを補う! かっさは基本デドックス方法です。デドックスの力が強いです。 よもぎ温補セラピーは体に負担がなく、男女老弱 誰でもどんな体質でも合います。 お灸のようにお灸ではない、お灸のように「あっっちっち」にならなくて、火傷や火事の...


中医学からみた不眠になる五つ原因と関係がある3つの臓腑
中医学からみた不眠になる五つ原因とよもぎ温補セラピー®️ケア法 中国医学では、まず、「病の元を求める」と、その大元の原因を体全体から、つまり体質から捉え、治療する。これは中医学の「弁証論治法」です。 でも 西洋医学の仕方はまず、病名を決めて治療にかかるという「随病療法」、あ...


介護士向け「介護かっさ」開講
介護職は自分の介護予防から始まる! 介護現場に働いている方からの要望で介護士向け「介護かっさ」コースが開講しました! 介護士がよくある腰痛、肩こり、足むくみ、頭痛を中心にかっさ法を学びました。 やはり自分が健康でないと、元気にならないと人の介護をする余裕がありません。笑顔な...


頭痛・不眠に頭かっさ講習会の感想
愛かっさのかっさは中医学経絡学説理論を基ついでの伝統手法ですので、特に代々伝わってきたものだから、手軽の便利さ、安全性、即効性の抜群はいうことがないことは長年で日本にやってきたの実績から評判になって、わかったものです。 愛かっさの仲間たちも心があって、この特徴がある素晴らし...


愛かっさのかっさは体のトラブルを追いかけない理由
肩凝っています、首もまわれないですと言われても、愛かっさのかっさはすぐ肩や首をかっさしなくてもいいです。場合によって、ハンドを先にかっさします。右の手に5分、左の手に5分のかっさが終わると首を回ってみてくださいと言ったら、お客様はびっくりすることがほどんとです。首や肩を触っ...


葉っぱがおちる秋は 人間も余分のものを捨てる季節
今日は「霜降」です。 これからの朝晩の温度差がさらにあり、山や北国、中国の大陸の北方では、露は霜に変わり始める時期です。これからだんだん冬に近づいてきます。 「霜降殺百草」というはこの時期から自然界の陽気は「収斂」し、「冬蔵」の冬の準備をし始めています。...


気圧頭痛に「かっさ」ポイント
天気、気圧によって起こる頭痛い悩まされている女性、多いのではないでしょうか? 頭痛って、目で見えない症状ですが、なかなか周りに理解してもらえることが大変ですね。 頭痛の種類はいろいろあり、頭痛を起こす原因はいろいろあります。頭痛の原因もそれぞれ違います。...


どうしてツボは効くの?
どうしてツボは効くの? 「ツボを使うと不調が改善される」、「健康増進できる」ということは一般的にも認知度が高くなっています。 私たちの身体には、生命活動を支えている“気”や“血”が通る道があります。 その道は、全身にくまなく縦横無尽に張り巡らされ、体表部から深部の臓腑までを...