

不安、ため息、心がどんよりを感じる時、何を食べればいいの?
春先、もうすぐ年度が変わりになることに連れて、ご家族や周りの方から不安を感じ、ため息をよくする方はいませんか? ストレスがあったり、肝臓の負担になるので、不安やため息、胸のつかえなどが現れてくるのです。モヤモヤしたり、心がどんよりとして気力がないこと、不眠になったことが多い...


疲れた目に「温眼かっさ」
コロナ時期に大人も子供もパソコンやスマホを使う時間がかなり長くなりまして、目の酷使に頭痛や肩こりが酷くなる声を毎日耳に入ります。目薬をしてもすぐ疲れとりもできないし、家族全員の悩みになっているから。 一見目だけの症状にも思えますが、目の周りの血流が悪くなると、そこから肩こり...


春先の寒さによる不調を予防する「よもぎ温補セラピー」
中医学では、一年の気候による要素を 風、寒、暑、湿、燥、火の六種類に分けられています。こちらは「六気」と言われ、健康な人であれば、季節に上手に対応できるが、気候条件が過酷になったり体の抵抗力が低下することでそれぞれの要素には、「気」ではなく、「邪」の文字がくっていて病気の原...


お尻の下までの長い髪のケア
今まで出会った方の中に髪の毛が一番長い方!髪の毛が長い、重い、肩も凝っていることがわかるよね! ご本人のお話によると年を重ねていくので、頭皮の活性を、頭痛などの悩みを改善したいと頭かっさの講座を受けになった。今も持続にかっさをやっているそうです。...


家族ケアでお金と暮らしは大きく変わる
コロナ 私たちの暮らしに今までなかったの衝撃を与えた。ワクチンもなく自粛生活をしてから数ヶ月、収束もできてない、終息も見えない! この間に世界の人々はさまざまなことに気付き、ニューノーマルの時代に入ったと言われています。これから経済や社会、暮らしはどうなるのか、そして、どう...


身体の「梅雨明け」が欲しい
今年の梅雨が長いですね。7月末になっても、関東はいつ梅雨明けかを読めなくて、体もジメジメしすぎて、辛い! 梅雨で体に与えたダメージは? ・湿気が多い * 湿気は胃腸のはたらきを鈍くする ==>感じる症状はおなかの重さ、便秘下痢など「なんかおかしい」...


体の「除湿」の時期
連日の雨の日、曇りの日が多いこの時期、世の中も梅雨天気のように心が晴れるニュースも少ないですね。 今年の運勢から見れば、2020年は時代の移り変わりがあり、モノの豊さの「土」の時代から、情報や繋がりの多様性が価値の基準となる「風」の時代へ変わると言われています。これからの生...


コロナ疲れに背中かっさ
コロナいつ終わるか?! コロナあってもお仕事をしないといけないし、、、 子供が学校にいかせていいか、行かせない方がいい? コロナ毎日 ストレスの溜まる!とにかく心に余裕がない! 激しい消耗、疲労感、虚無感に苛まれている時、人は心に余裕がなくなります。心の余裕がなければ、スト...


どんな時かっさするの?
45歳頃から 何もかも面倒で疲ればかり感じていました。 家事、介護、看取り、仕事、プラス自分の闘病に追われて、楽しいことややりたいことがわからなくなって、次のような状態でした。 ・不安や焦りが常にありながら、毎日の不眠 ・考えがまとまらない、家も片付けられない...


夏至の日から「やかんの火」を消せないで
今日は「夏至」。一年で昼間が最も長く、夜が最も短い日。 冬至と比較すると、昼間の時間差は4時間以上もあります。 “陽熱至極し、また日の長きのいたりなるを以て也” この日から27日間は、一年の中で最も体ケアに効果が倍増する時間です。...