

親子かっさ講習の一年後
1年前に「親子かっさ」の講習を受けためぐちゃんとお子さんは日頃にも使っているらしいです。 誰でもできるかっさケア法ですが、子供達はゴッドハンドですよ!一番効く! 家にやる家族ケアだから、診察券をださなくていい、、予約しなくていい、支払いしなくても!!ご褒美があったら子供...


小さな手でもママの役に立ちたい
ママは夏休みの疲れが抜けないうちに 毎日、子供の習い事や幼稚園保育園の送り迎え、 食品などの生活必需品はもちろん、学校で使うものや衣替えなど、 なるべく安いお店を自転車で駆け回って買い物し、隙間で家事をこなす。。 季節の変わり目は子供も体調も崩すので ...


9月9日「愛温補よもぎセラピー」の日
09月09日「お灸お灸」の日です。お灸のようでお灸ではない、お灸より便利、手軽、安全の「愛温補よもぎセラピーの幕」は今日からデビュー! 愛かっさの知識と技術の三本柱としてのよもぎセラピーはかなり好評で、受ける方も「芯までポカッポか!」施術するよもぎセラピストたちは、「これで...


愛かっさの魔法♪
ジャムおじさんがパンを作るとき 『おいしくな~れ、おいしくな~れ』 草花の芽に水をあげるとき 『大きくな~れ、大きくな~れ』 icassaの i (愛)は 『元気にな~れ、元気にな~れ』 お腹が痛いとき、転んだとき、 ママが撫でてくれる手当てのように。...


蒲田「頭痛かっさ」教室ーiCassa School
どうしてよく頭痛するの?あたなの頭痛がどこからきたの?どうすれば頭痛がなおる? どこから来た頭痛がよくわかる『頭痛かっさ』体験型かっさ教室を開催します。 かっさとは 中国伝統家庭健康法の一つです。牛の角でできたへらを身体の経絡やツボ、反射区をこすることにより、コリをほ...


おっぱいの出が違う!愛かっさすごい!
9月3日 日曜日のことです。 愛かっさは「心と体がよろこぶフェスティバル」イベント会場に ママ達に一番人気ブース「愛かっさ」だと言われ、すごく嬉しくとおもいます反面、ママたちに待たせえてしまって、申し訳なかった。ママからママを誘ってくれて、心から感謝します。 「ツンと...


「秋做背 活百歳」
「秋做背 活百歳」 秋は背中をこまめにケアすれば、百歳まで元気にという意味です。 今の時期ホルモンバランスと自律神経に振り回される お年頃。。。 夏の疲れ、季節変わり目の気まくり寒暖差、ストレスの トリプルパンチで 自律神経はオーバーワーク! ツボや経絡の事を...


そうだ!よもぎ温補セラピーにいこう!
バタッ!重くなった体が動けない!愛があってもとママ達の叫び! やっと夏休みが終わりにきた!夏休みに思い出に、プール、公園、研究、里帰り、いろいろ!疲れ切った! そうだ!よもぎ温補にいこう! 疲れているママ達に朗報が登場!...


いつも宣伝してくれるお客様
今日ママと一緒に愛かっさに「よもぎ温補セラピスト」を受けにきました小さいお客様は さらにお人形赤ちゃんをつれてきました。 ママはお仕事で疲れていて、夏休みの疲れがあって夏バテでそうといわれ、体がかたくて、重くて! ママの施術を待っている間にお人形さんをあそんだり、そんさんの...


避難弱者ではないのイラスト
チラシをつくり、イラストがあればわかりやすいかなぁと見真似して、書きました!困る親子の気持ちが伝えるかしら? 今週木曜日10:00-11:30 飯田橋ボランティア・市民活動センターに「防災ママかっさ」の講座を開催しますよ。 時間がありますか?いつでも どこでも...