

西洋医学は見える医学 東洋医学は見えない医学 どっちがいい?
皆様の体調は「快食、快眠、快便」という日が年にどのぐらいありますか? 体調不調なら、病院に行きますか?行ったら、どうして「原因不明」と言われますか? 日本の病院はほぼ「西洋医学」が得意の病院です。 西洋医学は「陽の医学」と言われています。目で見える数値や画像などデータをも...


「清心明目」ゴーヤ
「春吃芽,夏吃瓜,秋吃果,冬吃根」 春は芽が体にいい、夏は瓜がいい、秋は果物がいい、冬は根っこん野菜が身体にいい!という意味です。 すいか、ゴーヤー、きゅうりや冬瓜(とうがん)など、瓜(うり)科の野菜は夏に旬を迎えます。...


よもぎ温補セラピーの講師からの質問
よもぎ温補セラピー講師Kさんから今日も連絡が来ました。Kさんはよく頑張る方ですが、いつも生徒を指導している時、生徒に寄り添う姿勢もお手本をさせていただいています。教えることが学ぶことだなぁといつも思います。愛かっさの地道の広めることが本当に皆様たちのおかげです。愛かっさの本...


新年の願いを必ず「叶う」方法
新年に何か願いましたか?願ったのなら、願いを叶える秘密があります! 口からプラス「+」とマイナス「」を「吐く」という言葉になりますが、そこから「−」を無くすと必ず「叶う」になります!(o^^o) 皆様の願いが全て叶うように、お祈りします! *...


ゆとりー初詣から
新年明けましておめでとうございます! 朝日と共に家族で川崎大師に行きました!!川崎大師の建物をみて、日本古い建物の木組の「ゆとり」が保ちながら支え合っていることに気付きました。 この「ゆとり」があるからこそ、衝撃を受けても崩れにくい!大工さんは木の流れや性質を読み取って作る...


家族の価値を作る 家族の価値を守る方法
2021年は私たちにもっと健康の大切さを教えてくれました! 例えば、健康が「1」とするならば、後ろの「0」は多ければ多いほど、もっと価値あるものになる!「1」の健康がなければ後ろにある「0」はただの「0」になる。 愛かっさはこの大切な「1」の価値をかっさを通して伝え、家族の...


手足の冷えにこれ!効いた声が高い!
この時期、冬が本気に来ましたね。外に行くと思わず肩も縮んだりして手足が冷たくなる時期です。 私たちの体は重要な臓器が集まる体の中心部を一定の温度に保とうとしています。特に寒い時、体の中心部に血液を集めて、体温を維持しようとします。そのため、末端である手足には血液が行き渡りに...


かっさを学んだことは一番お得だと妻に言った
愛かっさの仲間のご主人は愛かっさのファンです。定年退職から65歳までの間しっかり働けたのは、奥さんのかっさのおかげですと皆に言っています。朝出勤前に奥さんからかっさやカッピングを受けてから「さぁ〜!」と体が軽くなる! 釣りやお出かけから帰ってくると疲れた体に自分はかっさやカ...


愛かっさ認定講師たちの地域活動
愛かっさの認定講師塩見先生と吉村先生は江東区にあるNPOえんの地域カフェ「オレンジカフェ」の会員さんに「首肩ケアエクササイズ」と「口腔ケアに舌からの動きトレニング」を開講しました。 参加者は年寄りが多くて、一緒に動いたり、お話をしたり、賑やかに行いました。やはり誰かにあって...


iCassa 認定講師研修会
コロナによるいいことが本当に少ないですが、でも、コロナのおかげで、空間移動と通う時間が短縮して 愛かっさ講師たちの研修会が開催できるようになりましたよ。交通費と時間の儲け、気軽にお話し合いできることができて、まぁ〜、全てマイナスではないなぁ〜。...