

iCassa 認定講師研修会
コロナによるいいことが本当に少ないですが、でも、コロナのおかげで、空間移動と通う時間が短縮して 愛かっさ講師たちの研修会が開催できるようになりましたよ。交通費と時間の儲け、気軽にお話し合いできることができて、まぁ〜、全てマイナスではないなぁ〜。...


よもぎ温補セラピーを使った結果
先日長い間 よもぎ温補セラピーを使っている方から修理の依頼があって、1日で無料修理を終えて、送り返した。また大切に使って欲しいです。 品物はものですから、長い間に愛用して、部品を壊れたりがあります。修理無料がありますので、皆安心して使ってもらえます。愛かっさのロゴがついて...


あなたのおへそはどんな形?おへそからわかる体調!
おへそは体のツボです。学名は「神闕しんけつ」です。 「神」は計り知れないほど効果のある重要な場所。宿る場所。胎児が唯一栄養を吸収する大切なところ お母さんと繋がり、血液を通して英熊野エネルギーをもらっていたところです。 「闕」とは宮殿にある門のこと。母体から来る生命維持の元...


冷えは女性だけですか?男性冷えの増加した原因
冷えは女性の悩みというイメージが強いですが、最近ある理由から男性は冷えを悩む人が増えています。男性の冷え特徴は「末梢部位の冷え」です。 その原因を探すと解った原因は: ① リモートワーク もともと男性は冷えしょとは無縁と思われることが多いのでは無いでしょうか?しかし、年齢を...


暦のお話し 立夏に「平肝去火」何を食べればいい?
iCassa News Letter 2021年5月号でました。皆に役に立ちたい情報を提供したいですが、リクエストが大歓迎です。


iCassa News Letter 創刊
iCassa News Letter が 4月1日創刊します。月一回のペースで会員やお客様に必要な情報を提供したいです。引き続きどうぞよろしくお願いします。 日々の暮らしに役立つ情報はLINE公式アカウントにも随時発行します。よかったら、登録してくださいね。 iCassa...


不安、ため息、心がどんよりを感じる時、何を食べればいいの?
春先、もうすぐ年度が変わりになることに連れて、ご家族や周りの方から不安を感じ、ため息をよくする方はいませんか? ストレスがあったり、肝臓の負担になるので、不安やため息、胸のつかえなどが現れてくるのです。モヤモヤしたり、心がどんよりとして気力がないこと、不眠になったことが多い...