iCassaのポリシー

iCassaの講座で聞かれた質問の一つです
質問: どうして『牛の角』の道具でかっさするのですか?
(日本経絡かっさ促進会の認定講師高崎さん以下説明)
400年以上前、中国で書かれた『本草綱目(ほんぞうこうもく)』という本があります。
日本にも伝来した漢方薬・薬学書ですが、そこに牛の角についてこう書いてあります。 一つ、「熱を下げ、血液を清め、解毒し、心を落ちつかせる作用がある。」 三つの経絡である、心・肝・胃の熱を排出する働きをするので、
デトックス効果があります。
漢方薬として「血熱、毒盛」に欠かせない薬剤です。 もう一つ、黒水牛の角は珍奇な薬材でもありますが、
五行説(古代中国の自然哲学)で黒は水に属し水は財運をもたらすため、
黒水牛は「吉祥富貴」の縁起のいいものとしても世間に知られています。
iCassaの講師達が、常に目指しているのは ママの心~無償の愛情を皆様に
ママの手当~温かい思いのあふれた手当で、皆様を守る
プロの知識~中医学に基づいたプロの知識と、技術を極めていき
正しく伝え学び続ける
プロの意識~お客様に寄り添い、心を込めた施術と
常により良いサービスを提供すること。
いつも仲間達に感謝します。
2013-09-17 23:49:23